-
コピー:コピー:奇跡のコースによせて 2 心の大掃除のすすめ
¥500
やることといえば、ほとんど、心のトレーニングだけ。お金もいらなければ、人に知られる必要もなく、 これだけ自由に、しあわせになれるなんて! まさに、奇跡のコースの醍醐味です。 即効で幸せを感じるコツは自分の心の中のあらゆる思い癖、 好き嫌いや比較、「もし〜だったら」という仮説的思考、期待、暗黙の前提などなど、 ジャッジメントのほんの小さな、かすかな兆しが現れた途端、 それをすかさず、スピリットに渡して、ゆるし、手放していくこと。 そうして心がピッカピッカ、空っぽになったところに、 静かな喜び、愛、自由なひらかれた感じが、無尽蔵に湧き出てきます。 すっかり「わかった」つもりになって、喜んだり、怒ったりしている目の前のものや出来事の進行のただ中で、 あえて、一歩退き、ジャッジメントを心から外して、空っぽ、まっさらな状態にして、 「いったいこれが何を意味するのか、私にはまったくわからない」と心底思った瞬間、 全体のしっとりしたつながりと、美しさ、驚異が見えてきます。 最近、私が一番ハマってる遊びです。 この遊びをするたびに感じられるのは、 「わかる」のは、ガサガサした、バラバラの世界の一部分にすぎないこと。 でも、「わかる」ことを放棄して、「いったいこれが何を意味するのか、まったくわからない」状態の時に見えるものは、 いつも全体、ひとつながりのもので、 そこには一切問題がない! その安心感や甘美さをお伝えできればうれしいです。
-
コピー:奇跡のコースによせて 2 心の大掃除のすすめ
¥500
やることといえば、ほとんど、心のトレーニングだけ。お金もいらなければ、人に知られる必要もなく、 これだけ自由に、しあわせになれるなんて! まさに、奇跡のコースの醍醐味です。 即効で幸せを感じるコツは自分の心の中のあらゆる思い癖、 好き嫌いや比較、「もし〜だったら」という仮説的思考、期待、暗黙の前提などなど、 ジャッジメントのほんの小さな、かすかな兆しが現れた途端、 それをすかさず、スピリットに渡して、ゆるし、手放していくこと。 そうして心がピッカピッカ、空っぽになったところに、 静かな喜び、愛、自由なひらかれた感じが、無尽蔵に湧き出てきます。 すっかり「わかった」つもりになって、喜んだり、怒ったりしている目の前のものや出来事の進行のただ中で、 あえて、一歩退き、ジャッジメントを心から外して、空っぽ、まっさらな状態にして、 「いったいこれが何を意味するのか、私にはまったくわからない」と心底思った瞬間、 全体のしっとりしたつながりと、美しさ、驚異が見えてきます。 最近、私が一番ハマってる遊びです。 この遊びをするたびに感じられるのは、 「わかる」のは、ガサガサした、バラバラの世界の一部分にすぎないこと。 でも、「わかる」ことを放棄して、「いったいこれが何を意味するのか、まったくわからない」状態の時に見えるものは、 いつも全体、ひとつながりのもので、 そこには一切問題がない! その安心感や甘美さをお伝えできればうれしいです。
-
心をゆるめ 安らぎの源泉に身を浸す
¥500
目の前の人は私たちの心の鏡。 でも、鏡に怖い顔が映っている時は、どうすればいいの? そう言う質問に答える本。 丁寧に、一歩一歩、心をゆるめ、 あなたが目の前の人に投影してかぶせてる 罪悪感の元に迫っては、 浄化を起こしていく方法を 奇跡のコースのアメリカの卓越した教師、ディヴィッド・ホーフマイスターの「平安のツール」 5つの層を経て心の中核に降りていく方法を参考に、 お話しさせていただいてます
-
奇跡のコースによせて 2 心の大掃除のすすめ
¥500
やることといえば、ほとんど、心のトレーニングだけ。お金もいらなければ、人に知られる必要もなく、 これだけ自由に、しあわせになれるなんて! まさに、奇跡のコースの醍醐味です。 即効で幸せを感じるコツは自分の心の中のあらゆる思い癖、 好き嫌いや比較、「もし〜だったら」という仮説的思考、期待、暗黙の前提などなど、 ジャッジメントのほんの小さな、かすかな兆しが現れた途端、 それをすかさず、スピリットに渡して、ゆるし、手放していくこと。 そうして心がピッカピッカ、空っぽになったところに、 静かな喜び、愛、自由なひらかれた感じが、無尽蔵に湧き出てきます。 すっかり「わかった」つもりになって、喜んだり、怒ったりしている目の前のものや出来事の進行のただ中で、 あえて、一歩退き、ジャッジメントを心から外して、空っぽ、まっさらな状態にして、 「いったいこれが何を意味するのか、私にはまったくわからない」と心底思った瞬間、 全体のしっとりしたつながりと、美しさ、驚異が見えてきます。 最近、私が一番ハマってる遊びです。 この遊びをするたびに感じられるのは、 「わかる」のは、ガサガサした、バラバラの世界の一部分にすぎないこと。 でも、「わかる」ことを放棄して、「いったいこれが何を意味するのか、まったくわからない」状態の時に見えるものは、 いつも全体、ひとつながりのもので、 そこには一切問題がない! その安心感や甘美さをお伝えできればうれしいです。
-
手作りしながら考えたこと
¥500
ウィリアム・モリス、バウハウス運動、ガンディーのチャルカ運動、ビノーバ・バーベ、サティシュ・クマールのように手作りと社会変革を合わせて考えた人たちの系譜。人生を手作りする、スピリチュアルな精神変革のツールとして手仕事を使う方法、人生をアートに高める、ギフトの精神で仕事を癒す・・・などについて書きました。紙媒体で欲しい人は、makikohorita@gmail.com へ連絡ください。
-
アナスタシアによせて 1 愛の次元
¥500
ウラジミール・メグレによるアナスタシア・シリーズ『ロシアの響き渡る杉』の本をめぐるエッセイ。63ページ。 出だしの部分は、http://kusanone-bunka.com/spiritual/about/ に公開してあります。 PDFファイルをダウンロードしてもらう商品ですが、紙媒体で欲しい人は、相談に応じます( makikohorita@gmail.com 堀田までメールください)。 目次は次の通り。 1章 アナスタシアとは? 2章 記憶の旅 3章 生命を生かしたままのものづくり 4章 愛のエネルギーの発電所 5章 しあわせを感じる 6章 代用品をそのものと取り違える罠 7章 ヒーリングも感じることから 8章 つながりの感覚を取り戻す 9章 愛の次元 10章 呼吸で一体化
-
ギフトとびかう学び舎カフェ 森の広場のこと
¥500
ギフト論からはじまるローカルで、暮らしやあそびと一体化した、オルタナティブな学びの場構想。コミュニティのリソースをくまなく結集。あらゆる人が参画できるギフトで運営される学び舎をつくろう。才能=ギフトとして考える時、競争に身をやつし、必要なものを「得る」ためではなく、世界にギフトを贈るために力をつけよう。そうやって育っていく子達には、幸せな人生が待ってる。それはガンディーが「受託主義」という言葉で考えていた社会のあり方のためのいい準備にもなる。